まっくろくろすけ

    提供:Wikiminati


    878 :本当にあった怖い名無し:2013/02/25(月) 00:07:34.87 ID:i+fVe7V90
    私が小学3~4年生位の頃の話。
    怖い話というよりは変な話です。

    当時、私は大分県の竹田市って所に住んでて 
    私の住んでる所の近くには、昔使われてたキリシタンの礼拝堂がありました。 
    礼拝堂っていっても綺麗な建物じゃなくて、
    山を無理やりくり抜いた洞窟に、キリストの人形みたいなのがちょこんと置いてあるだけのきったない場所。

    当時、私の通ってた小学校ではかなり話題になった有名な話なのだが、
    『この礼拝堂に暗くなってから行くと、まっくろくろすけがやたら出る』というものでした。


    879 :本当にあった怖い名無し:2013/02/25(月) 00:12:03.34 ID:i+fVe7V90
    どれくらいかというと、本当にわんさか出る。
    20匹くらいが洞窟あたりでひしめきあってる感じ。
    壁やら地面やらに人の顔サイズくらいの黒いモヤモヤがいっぱいいるの。
    たまーに洞窟から出てこっちに向かってくる時があって 
    そんときは友達とギャーギャー言いながら逃げたのはいい思い出。


    880 :本当にあった怖い名無し:2013/02/25(月) 00:14:30.66 ID:i+fVe7V90
    大人に「あれはなんだ」って聞いても、「あーあの黒いやつな。分からんけどあんま近づくなよ」くらいにしか言われないし、
    「あー…あんな変な生き物もいるんだなぁ」くらいに思ってた。

    そんな私も16の時に高校の関係で大阪に引越して、そのまま一度も大分に出向くことなく大阪で就職したので、
    まっくろくろすけのことなんかすっかり忘れてた。

    半年ほど前、同僚とジブリの話で盛り上がった時に、ふと思い出し、この話をしてみたんです。
    そしたら、そんな変な生き物聞いたこともないし、まっくろくろすけは架空の生き物だと言われて、かなりビックリしました。


    881 :本当にあった怖い名無し:2013/02/25(月) 00:18:22.63 ID:i+fVe7V90
    その後、色んな知り合いや友達に聞いてみても、皆クチを揃えて架空の生き物だと言うので、
    何だか自分でも、あのまっくろくろすけは見間違いか、それとも猪かなんかだったんだろうなぁと、
    勝手に納得してしまいました。

    んで、つい先々週、大分県にいた頃かなりお世話になっていた方が亡くなったと連絡が入り、
    葬式に参加するために10年ぶりくらいに大分県竹田市に帰ったのですが、
    葬式中も私の頭の中はまっくろくろすけの真相のことで頭が一杯でした。
    確かめたくて確かめたくて、昔よく一緒にまっくろくろすけを見に行った友達を数人呼んで、
    葬式が終わった後に例のキリシタンの洞窟に行ってみたんです。


    882 :本当にあった怖い名無し:2013/02/25(月) 00:22:14.49 ID:i+fVe7V90
    洞窟についたのが夜の8時くらい。
    昔ならまっくろくろすけが洞窟の入口らへんでワサワサしてる時間だったんですが、その時は一匹も見当たりませんでした。
    おかしいなぁ、と思いながら洞窟に近づこうとしたら、
    その洞窟のすぐ真横にある民家のおばさんが「なにしちょん?どちらさん?」と不審者を見る目で見てたので、
    こりゃいかんと思い、素性を話して(顔見知りではあったので)久しぶりだねーなどと軽く世間話をしたあと、
    「おばちゃん、昔ここにおった、まっくろくろすけはどこいったん?」と聞くと、
    さっきまで談笑してたのが嘘かのように険しい顔になり、一言、
    「全部死んだわ」と言われた。  
    予想だにしない回答に急に怖くなり、友達とも解散したあと、その足でさっさと大阪に帰ってきてしまいました。

    とまぁこれだけの話です。



    外部リンク[編集 | ソースを編集]

    引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?309

    コメント[編集 | ソースを編集]

    Loading comments...