「となりのUMAランド」の版間の差分

    提供:Wikiminati
    7行目: 7行目:
    <br>
    <br>
    == UMA Projectのメンバー ==
    == UMA Projectのメンバー ==
    新感覚UMA本をつくるUMA Projectのメンバー<br>
    ===[[中沢健]]===
    ===[[中沢健]]===
    * 『著者』<br>
    * 『著者』<br>

    2023年5月12日 (金) 18:59時点における版

    出典: YAMAVICO HAUS.

    となりのUMA001.jpg


    『となりのUMAランド -写真で見る未確認生物図鑑-』は、YAMAVICO HAUSから2023年夏出版されるそばに居るUMA(ユーマ=未確認生物)たちを知る本。
    UMAのことが既に大好きな人はもちろん、UMAに興味を持つための入り口にもなれるような1冊。

    UMA Projectのメンバー

    新感覚UMA本をつくるUMA Projectのメンバー

    中沢健

    • 『著者』
      • 動く待ち合わせ場所が"動く"
      • この本に登場する、お気に入りのUMAは【イエティトリオ】​。イエティ、ミティ、チュティの3体が並んで立体化されていることの珍しさと、このグループ感が最高!
      • Twitterアカウント @nakazawatakeshi
      • Instagramアカウント @takeshigodzilla


    デハラユキノリ

    • 『フィギュア、イラスト、写真』
      • 世界で活躍する粘土
      • この本に登場する、お気に入りのUMAは【モスマン】。モスマン(蛾男)は名前で得をしている。ふわふわかわいいイメージしかない。
      • Twitterアカウント @deharayukinori
      • Instagramアカウント @deharayukinori


    Apsu Shusei

    • 『編集協力』


    根子敬生

    • 『ブックデザイン』
      • 無茶な旅の心強いデザイナー


    YAMAVICO HAUS

    • 『企画、編集』


    外部リンク

    出版レーベル:YAMAVICO HAUS



    コメント

    Loading comments...