期待の新人

    提供:Wikiminati

    90: 1/3@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 23:53:54.86 ID:88gzrEyK0.net
    後味の悪いスレと悩んだけど、自分的に怖いのでこちらに。
    幽霊系じゃなくてメンヘラ系なんで嫌いな人はスルーしてください。

    数年前、新入社員Aが入ってきた時の話。というか、Aの話。
    Aは俺とは別の部署に配属されたんだが、まあ真面目な良い子でさ。
    自己紹介も堂々としてたし、言葉遣いもちゃんとしてる。
    なにより呑み込みが早くて手が掛からない。
    これは後で知ったことだけど、学歴も中々。
    っていうか、俺が知ってる限りうちの社員で一番良い。
    その年は新卒がA含め4人入ってきたんだけど、ダントツで期待の新人だった。

    91: 2/3@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 23:54:24.14 ID:88gzrEyK0.net
    そんなAの様子が、入社半年くらい経ってから、急におかしくなった。
    遅刻までは行かなかったが時間ギリギリに出社、居眠り、通路で会っても挨拶もなし。
    これが他の新卒だったら怒るところだが、Aの性格上考えられなかった。
    しかも、日に日に顔色は悪く、目が虚ろになっていく。
    これはヤバいっていうんで俺が問い詰めた所、"うつ"とのことだった。
    ちなみになんで直属の上司とかじゃなく俺かというのは詳しく書けないが、
    社内の派閥というか、そういうものだと思ってくれ。
    とにかく、Aは"うつ"だった。
    当然というか元々じゃなくて、入社してから。
    話してる間にボロボロ泣き出して、しきりに謝ってくるし、
    『自分なんて役立たずだから辞めた方がいい』とか言ってた。
    俺は「辛いのはみんな一緒だ」とか、
    「どんな役立たずでもクビにしたりしない」みたいなことを言った。

    92: 3/3@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 23:54:56.92 ID:88gzrEyK0.net
    上とAをどうするか話し合った結果、環境を変えよう、ということになった。
    具体的には、社内研修という名目で俺の下につけると。
    俺もやる気満々で、元々人から相談を受けることとかも多かったし、自信があった。
    で、翌月から研修開始。
    研修って言っても、Aは元々能力が高かったし、
    "うつ"だからって甘やかされるのは本人だって不本意だろうと思ったので、敢えて厳しくした。
    もちろん言葉は選んだけど、本来なら許されるようなミスも細かく指摘したし、
    敢えて無茶振りをしてミスをさせ、「できないならやるな」と言ったりもした。
    ……当時はそれが最善だと思ってたんだなあ。

    ごめん。疲れてきたから最後まとめて。
    結局、Aは状態が悪化して辞めた。
    そして、あれから数年経った今、俺がうつで休職中。
    Aのことじゃなくて、むしろAのことは忘れてて、他に色々あったからなんだけど。
    あの時の自分の言葉が全部自分に返ってきてる気がする。

    95: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/03/04(水) 03:49:17.29 ID:BdC9LSIb0.net
    >>92
    鬱のこと、なにもわかってない発言したね

    外部リンク[編集 | ソースを編集]

    引用元:ほんのりと怖い話スレ その107