ログアウトした編集者のページ もっと詳しく
編集をリアルタイムにプレビューして、読者にどのように表示されるかを確認します。
xxxxxxxxxx
==事例==
ネット上でマンデラ効果として語られている主な記憶の事例を以下に挙げる。
'''有名人の生死に関するもの'''
*存命(当時)人物の訃報や追悼番組を見た記憶:ネルソン・マンデラ、ビリー・グラハム、デヴィッド・ソウルなど。
*故人が実際よりも以前に死亡していた記憶:モハメド・アリなど。
'''地理に関するもの'''
*大陸や島の位置が実際と違っていた記憶:ニュージーランド、オーストラリア、スリランカ、日本列島など。
*アメリカの州の数が実際よりも多い51か52であった記憶。
'''作品の内容やキャラクターに関するもの'''
*実際には存在しない台詞の記憶:レクター博士の「ハロー・クラリス」、白雪姫の「鏡よ、鏡、鏡さん」など。
*007 ムーンレイカーのドリーが実際の映像にはない歯列矯正具を付けていた記憶。
*ピカチュウの全個体の尻尾の先が実際と違い黒かった記憶。
*おさるのジョージに実際にはない尻尾が付いていた記憶。
*C-3POはシリーズを通して全身金色で実際のように右脚だけ銀色ではなかった記憶。
'''事件に関するもの'''
*天安門事件の無名の反逆者が戦車の前から立ち去ることはなく轢き殺された記憶。
*ケネディ暗殺事件のオープンカーが6人乗りではなく4人乗りだった記憶。
'''作品名や商標に関するもの'''
*『バーンスタインベアーズ(英: Berenstain Bears)』のスペルが『Berenstein Bears』だった記憶。
*フォルクスワーゲンのロゴが実際と違いVとWが繋がっていた記憶。
*キットカット(Kit Kat)のロゴにハイフン(Kit-Kat)があった記憶。
'''日本固有の事例'''
世界的には知られていないが、日本で独自に語られているマンデラ効果の事例を以下に挙げる。
*有名人の生死や死亡時期に関する誤った記憶:宮尾すすむ、志茂田景樹、小林亜星、常田富士男など。
*1970年代にファンタ・ゴールデンアップルが存在していた記憶。
*天空の城ラピュタのエンディングに別バージョンが存在していた記憶。
*巨人の星のオープニングで星飛雄馬が整地ローラーまたは古タイヤを引いているという、実際にはないシーンの記憶。
*日本の都道府県の数が48だった記憶(岡崎県)。
[[Category:都市伝説]]
{{DEFAULTSORT:まんでらこうか}}