「山口敏太郎」の版間の差分

    提供:Wikiminati
    (ページの作成:「出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 {{Infobox 人物 |氏名 = 山口敏太郎 |ふりがな = やまぐち びんたろう |別名 = |画像 = |画像サイズ = <!-- 省略値は180x180px --> |画像説明 = |生年月日 = {{生年月日と年齢|1966|7|20}} |生誕地 = 徳島県徳島市 |没年月日 = <!-- {{死亡年月日と没年齢|XXXX|XX|XX|YYYY|YY|YY}} --> |死没地 = |国籍= {{JPN}} |職業 = 作家<…」)
     
    編集の要約なし
    141行目: 141行目:
    == 外部リンク ==
    == 外部リンク ==


    [[Category:怪談]]
    [[Category:タレント]]
    [[Category:YouTuber]]
    [[Category:徳島県]]
    [[Category:徳島県]]

    2023年3月21日 (火) 19:47時点における版

    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

    やまぐち びんたろう
    山口敏太郎
    生誕 (1966-07-20) 1966年7月20日(58歳)
    徳島県徳島市
    国籍 Japan
    出身校神奈川大学経済学部
    放送大学大学院文化科学研究科
    職業作家
    ライター
    実業家
    タレント
    漫画原作者
    YouTuber
    配偶者あり
    山口敏太郎
    Personal information
    Born (1966-07-20) 1966年7月20日(58歳)
    徳島県徳島市
    Occupation作家
    ライター
    実業家
    タレント
    漫画原作者
    YouTuber
    Website山口敏太郎の妖怪・都市伝説・UMAワールド「ブログ妖怪王」

    株式会社山口敏太郎タートルカンパニー公式サイト

    Twitter 山口敏太郎

    Facebook 山口敏太郎
    YouTube information
    Channel
    Years active2010年2月24日 -
    Genre都市伝説
    Subscribers約7.7万人[1]
    Total views約2825万回[1]

    Last updated: February 6, 2022

    山口 敏太郎(やまぐち びんたろう、1966年〈昭和41年〉7月20日 - )は、日本の作家、オカルト研究家である。本名は間 敏幸(はざま としゆき)。徳島県徳島市出身。他に実業家、タレント、漫画原作者、YouTuberとしても活動している。

    神奈川大学経済学部卒業、放送大学大学院文化科学研究科修士課程修了。株式会社山口敏太郎タートルカンパニー代表取締役。

    人物・来歴

    徳島県徳島市出身。血液型は、RHマイナスA型。

    1981年、ボーイスカウト日本代表としてアメリカジャンボリーに参加。翌82年にも、韓国ソウルで開催されたアジアジャンボリーに日本代表で参加した。

    徳島県立城南高等学校卒業後、神奈川大学経済学部経済学科入学。大学時代はミスター高橋が顧問を勤める神奈川大学プロレス研究会に所属し、その研究会を仕切っていた先輩に後のスポーツライターとなる須山浩継がいる。

    大学卒業後、日本通運に入社。本社首都圏営業本部時代には、IT物流の専門家として活動。本名の間敏幸名義で、日本経済新聞、ワールドビジネスサテライト等で、IT物流の解説執筆やコメンテイターを行う。加えて、仕事と併行しつつ放送大学大学院文化科学研究科修士課程を修了。論文「インターネット時代における異界観」で修士号を得る。

    1996年、『学研ムー』のミステリーコンテストにて論考「妖怪進化論」で優秀賞を受賞し、山口敏太郎名義としての活動を始める。ペンネームの由来は、母親の旧姓と本名の敏幸をもじったもので、民俗学者の山口麻太郎にも由来するという。その後、「竜馬からの手紙展」「大石りくエッセー賞」「七夕まつりドリームスターコンテスト」などの受賞歴を経て、専業作家に転向する。

    現在、各社にて単行本やムックなどを刊行し、雑誌への寄稿も行っている。また、電子出版にも積極的に取り組み、パピレス、ファイトミルホンネット、デジタルガロ、声キャスなどにて多数の作品を配信している。なお、ムック収録の漫画では、本人とはかけ離れた「口ひげを蓄えた壮年の民俗学者」というキャラクターで描かれることが多く、狐の面を被った美形の青年として描かれている作品もある。

    青梅の昭和レトロ商品博物館における民俗学・妖怪などの担当職員も務め、博物館2階の雪女の間の企画を行っており、町おこし委員会雪女探偵団のメンバーでもある。同時に青梅にて妖怪本舗という妖怪グッズの販売店も運営。

    2010年9月、有料メルマガ配信サービスfoomiiより、『山口敏太郎のサイバーアトランティア 〜世界の陰謀・オカルトの真実』を配信開始。

    2012年の7月13日から9月23日まで、岐阜県岐阜市柳ヶ瀬商店街において、山口プロデュースによる柳ケ瀬お化け屋敷『恐怖の細道』が開催された。メインキャラクターの口裂け女は、怪談師で女優の牛抱せん夏を始め25人もの女性によって演じられ、2019年までに5李開催され好評を得た。

    2012年11月 テレビ東京おはスタ645の「未確認生物対策本部」というコーナーに出演、2週に渡り「シャドウマン」、「ニンゲン」について持論を展開した。

    2012年から現在に至るまで、ファミリー劇場の人気オカルト番組『緊急検証!』シリーズに準レギュラー出演中。番組では飛鳥昭雄、中沢健と共に『オカルト三銃士』と呼ばれている。

    脚注

    注釈

    出典

    1. 以下の位置に戻る: 1.0 1.1 "About Bintarou Turtle Company Yamaguchi". YouTube.

    関連項目

    外部リンク